子育てと家事と日々のこと。

これまでの子育てをふりかえりつつ、日々のことを綴っていきます。

これはおススメ!便利だった育児用品10点 生後1か月~

 

おすすめ 育児用品 赤ちゃん

今回は生後1か月以降に「買ってよかった!」「重宝したなあ」と思う育児用品をご紹介したいと思います。1人目育児から重宝したもの、2人目育児で導入したものを分けて書きますね。

 

 

1人目育児からずっと重宝しているもの8点

 

【生後1か月頃~】

①ママのバスローブ

犬印 INUJIRUSHI ママとベビーの一緒にお風呂上り バスローブチュニック

 

1か月健診でお医者さんからOKが出たら、沐浴を卒業して大人と同じ浴槽でお風呂に入れるようになります。その時に重宝したのがママのバスローブ

赤ちゃんをお風呂に入れた後、赤ちゃんを受け取ってお世話をしてくれる人がいるのであれば問題ないと思います。でも、1人でお風呂に入れる場合は、お風呂から出た後に赤ちゃんを手早く拭いて、オムツを付けて、肌着を着せるところまで1人でこなさなければなりません。

真夏ならいいのですが、冬場は濡れた体のままのお世話は「寒い!!」。赤ちゃんに風邪をひかせてはいけないと必死でママが風邪をひきそうです。(>_<)

ということで、バスローブ!あると便利ですよ。

ちなみに、バスローブは毎日使うので乾きの良い薄手のものがいいと思います。紐を結ぶものよりも、ポンチョタイプやボタンでとめるタイプなど着やすいものがおすすめです。

 

②ベビー用バスチェア

はじめてのお風呂から使えるバスチェア(1個)【アップリカ(Aprica)】[お風呂 ケアグッズ おふろ ベビーケア おふろ用品]

 

お風呂つながりでもう一つ便利だったのがバスチェアです。うちでは生後3か月ぐらいから活躍しました。

赤ちゃんの体を洗ったり頭を洗ったりという用途よりも、私が髪や体を洗っている間、浴室内で待たせるために使用していた感じです。

なぜなら、寝返りができるようになったから!

ねんねの頃は洗面所のお風呂のドアの前に赤ちゃんを寝かせておいて、自分が洗い終わるまで待たせていても大丈夫でした。でも、生後3か月から寝返りをしようと体をひねったりするようになり、目を離している間に寝返りをしてしまうんじゃないかとヒヤヒヤ。そこで、この頃からバスチェアに座らせて浴室の隅で待たせるようになりました。

成長してあんよができるようになっても、私が髪を洗っている間など目を離すこともあるので、転倒防止のためにバスチェアに座らせていました。1歳過ぎぐらいまで使用していたと思います。

 

また、このバスチェア、うちでは浴室以外に日中の室内でも椅子代わりに使っていました。

生後3~4か月のぐずぐずが多かった頃、リビングにバスチェアを置いて座らせたら機嫌がよくなったことがありました。

おそらく寝ているだけの状態から視界が変わるせいだと思うのですが・・・。それ以来家事などで手が離せない時にぐずるとバスチェアに座らせてご機嫌をとっていました。

バンボを持っていれば良かったんでしょうけどね、購入しなかったのでバスチェアで乗り切りましたよ。

 

③手ぶくろ型のおふろスポンジ

チュチュベビー お風呂スポンジ ママあらって 5本指タイプ 右手・左手兼用

 

赤ちゃんの体を洗うためのスポンジなのですが、手ぶくろの形になっているものがあります。これがとっても便利なんです!

大人の手に手袋をはめて、石鹸を泡立てて洗ってあげるのですが、素手で洗うよりも泡立ちますし、タオルやスポンジで洗うよりも体の隅々まで洗えます。とっても使いやすいので是非試してみてください。

 

④うたの絵本

どうよううたのえほん きいてうたって16曲!

 

本屋さんで売っている、ボタンを押すと音楽が流れてくる絵本です。

里帰り出産から自宅へ戻った時、日中赤ちゃんと2人きりでいるとすごく静かなことに気づきました。今までじいじ&ばあばがいてわいわいしていましたからね。

急に静かになってなんだか寂しい。。。赤ちゃんに話しかけてもそうそう続かないし、歌でも歌ってあげようかと思ったのですが、あんまり曲が思い浮かばないし歌詞もうろ覚え・・・。なにか賑やかな音の出るおもちゃを買おうと思って見つけたのがこれでした。

しかし、なんとなく買ったこのうた絵本がかなり長ーく活躍しました。

赤ちゃんの頃は歌を聞かせたり、私が歌うためのイントロに使ったり。自分でボタンを押せるようになると自らボタンを押して流れてくる歌に合わせて踊ったりしていました。なんだかんだで幼稚園生になっても使っていましたよ。

 

【生後2か月頃~】

⑤プレイマット

はらぺこあおむし アクティビティプレイジム【送料無料】

 

新生児期は飲んで寝ての繰り返しだった赤ちゃんも、生後1か月を過ぎると呼びかけに反応したり、周囲の音や光に興味を持ったりするようになってきます。日中起きている時間も増えるので、一人遊びができるように生後2か月でカラフルな布製のプレイマットを購入しました!

マットの上に小さな布団を敷いて頭の上におもちゃがぶら下がるようにセッティングすると娘は興味深々。手を伸ばしておもちゃに触ったり、ひっぱたり、手足をバタバタさせて遊んでいました。

うちの場合は長女・次女ともにこのプレイマットは大ヒットで、すごくお世話になった育児用品です。カラフルなデザインでインテリア的にもなかなか可愛くて私もお気に入りの一品でした。

 

【生後3か月頃~】

⑥スリーパー

キッズスリーパー 46×70cm マイクロミンクファー フリーサイズ送料無料 スリーパー かわいい ベビーふとん 布団 防寒対策 寝冷え ベビー 幼児用 キッズ 子供用 ブラウン・グレージュ・アイボリー・ピンク・オリーブ ベビー スリーパー 冬【D】【2019冬】

 

寝返りができるようになると、夜寝ている間もころころと転がって布団からはみ出していることもしばしば。また、子供って暑がりみたいで、真冬でも布団が暖まってくると布団を剥いでしまうんです。そこでベスト型のスリーパーが大活躍!スリーパーがあれば真冬でも寝冷えの心配なしです。

しかも、ベスト型だとものすごーく長く使えます。赤ちゃんの時は足まですっぽり隠れる長さ。成長するにつれ丈が短くなっていく感じで、最初の1着が案外いつまでも着られるんです!

うちでは長女が0歳から4歳ぐらいまで使って、次女にお下がりするときにもう一枚大きいサイズを追加しました。これを長女は3年生ぐらいまで着てました。次女ももうすぐ3年生なので、あと1年ぐらいでお役目終了でしょうか。

 

ベビーゲート

オートバックウッドベビーゲート123 ナチュラル(1台)【カトージ(KATOJI)】[ベビーゲート セーフティグッズ]

 

寝返り、ずりばいと赤ちゃんの移動範囲が広がるにつれ、室内にいろいろな安全対策が必要になってきます。うちでもキッチンの入り口にベビーゲートを付けました。

私がキッチンに立っていると、「中に入れろー!」とわめく時もあるし、自分の出入りは不便になりますが、赤ちゃんの安全を考えたらこれは必須です。 

ベビー用品ならメーカー直営で安心のカトージオンラインショップ

 

【生後6か月頃~】

⑧お食事用エプロン

ベビービョルン【正規品1年保証】 BabyBjorn(ベビービョルン) ベビースタイ よだれかけ ソフトスタイ ピンク ビブ お食事スタイ 旧デザイン【あす楽対応】【ナチュラルリビング】【ラッキーシール対応】

 

生後6か月頃になると離乳食を始める赤ちゃんがほとんどだと思います。離乳食が始まったら必要になるのがお食事用エプロン

お食事用エプロンは布製、ビニール製、シリコン製いろいろと使いましたが、シリコン製が一番便利でした!こぼれるご飯をちゃんとキャッチできて、キッチンで洗いやすくて、清潔に保てます。

購入するときは、首のうしろにあたる部分は柔らかいものを選びましょう。赤ちゃんの肌に触れる部分なのでね。

そして、できれば受け皿の部分の奥行きが広めのものがいいです。ぼろぼろとこぼれるご飯を確実にキャッチできるので。とにかく子供っていっぱいこぼします。ごはんはこぼれるものなんだとあきらめて対策しましょう。

お食事用エプロンは離乳食初期から2~3歳ぐらいまで使いますし、お出掛けにも持ち歩く必需品です。

 

2人目育児から導入したもの2点

 

【生後2か月頃~】

⑨エルゴ

ベビーザらス限定 エルゴベビー・ベビーキャリア ADAPT/ミッキーマウス ペイズリー【送料無料】

 

今はエルゴのような腰ベルトで支える抱っこひもが主流のようですが、長女の時にはまだエルゴは日本ではほとんど知られてなかったんですよ。なので、最初に購入したのは国内メーカーの肩で支えるタイプの通常の抱っこひもでした。

それでも、1人目育児の時には抱っこやおんぶをしなければならない状況ってそれほどなくて、特に困ったことはありませんでした。

しかし!2人目となると事態は変わってきます。うちの場合は長女が幼稚園年少さんでしたので、一日のスケジュールは全て長女中心に回っていきます。

幼稚園の送迎、習い事の送迎、食事、お風呂、寝る時間、その隙間に家事をこなす日々。次女がぐずっていても、自分のことは後回しにできますが、長女のご飯を後回しとかはできないのです!

必然的に次女は寝ているか大人しく遊んでいる時以外はほぼ「おんぶ」になります。

はじめは、最初に購入した肩で支えるタイプの抱っこひもで、おんぶしながら家事をしていたのですが、ものすごい肩が凝る!!

そこで友達のエルゴを試させてもらったのですが、これがものすごいラク!!!本当に本当に抱っこもおんぶもラクでびっくりしました!

翌日には早速エルゴを購入(^_^;)。依頼次女の育児に欠かせないアイテムとなりました。

正直、2人目の時に高い抱っこひもを新調するなんてもったいないと思っていたんですよ。使用期間短いし・・・と。

でも期間の問題じゃありませんでした!使用頻度は半端ないし、体はラクだし、購入した育児用品の中で一番“感謝”したアイテムです!!(・・・って言い過ぎかな^_^;)

 

余談ですが、エルゴは使わなくなってからも次女が小学生になるまで保管していました。

エルゴって耐荷重20キロなんですよね。次女は小さめで小学1年でも20キロいかなかったんです。なので、万一の災害の時に次女をおぶって逃げられると思い、念のためとっておいたんです。出番はありませんでしたけどね。

 

⑩ママコート

エルゴを手に入れておんぶ生活が定着した頃から、徐々に寒い季節になってきました。そこで重宝したのがママコートです。

私が買ったのは、ファスナーでパーツを付け替えると抱っこでもおんぶでも着れちゃうママコート。これは冬の必須アイテムでした。

日中おんぶしていることが多かったので、ママコートがあると赤ちゃんが背中でぐずっていても、寝てしまっていても、おろすことなく外出できて便利!

特に幼稚園のお迎えは決まった時間に出掛けないといけないので、「エルゴ+ママコート」が最強でした。

 

NHKおはよう日本で紹介!ランキング連続1位! ママコートスマートダッカー付き かるかわ キルティング 産前産後兼用 選べるコットン素材・撥水素材《マタニティ コート フットマフ だっこ ベビー 防寒 あったか ブランケット 秋冬 冬 ダッカー》

 

便利だった育児用品まとめ

 

以上、生後1か月からの「買ってよかった育児用品」をまとめました。

本当に便利だったものを載せているのでついつい熱くなりました(^_^;)。

すごく個人的な情報が多かったような気もしますが、お許しください。こんなことでもお役に立てたらうれしいです。

 

【出産準備】これはおすすめ!買ってよかった育児用品8点 産後~新生児期編 - 子育てと家事と日々のこと。